top of page

港区教育史 11

第11巻 くらしと教育編

くらしと教育の関わりという観点から14のテーマを設定。丹念な史料調査を経て、7人の執筆者それぞれの研究成果がわかりやすく説かれています。
第1章 地域社会の変容と学校  小林正泰
第2章 近代教育のはじまり  池田雅則
第3章 子どもの就学の状況と行政・家庭  吉田昌弘
第4章 小学校における子どもの服装  山口真里
第5章 生活・教育環境と学校建築  小林正泰
第6章 学校給食のはじまり  山口真里
第7章 大正新教育と小学校  加島大輔
第8章 麻布区内幼稚園の戦中戦後  辻󠄀直人
第9章 PTAの活動と保護者の意識  吉田昌弘
第10章 危機から逃れていく子ども、逃れてくる子ども
     池田雅則
第11章 戦後新学制と学校  加島大輔
第12章 新制中学校の校誌に現れた「座談会」 瀬川大 
第13章 1964年東京オリンピックと学校教育  瀬川大
第14章 国際交流・国際理解教育  辻󠄀直人

発行日

発行元

監修者

制作, 編集協力

仕様

制作期間

2023年3月31日

港区教育委員会

小国喜弘 他

TRC丸善ADEACグループ

A5判/360P/1C、口絵4C

2020年8月〜2022年12月

bottom of page